力学激弱のための編入ブログ

編入体験記とか院試とか元気が出ることが書いてあるよ

【編入】編入事後関連

f:id:meme_me___z:20200420020012p:image

f:id:meme_me___z:20200420015335p:image

こんにちは。最後に入学の手続きとか単位認定とか色々報告しようと思います。

 

私は令和2年度の東北大学工学部電気情報物理工学科(電気情報関係5コース)に編入学しましたのでそれ以外の学科やコースの場合また違うかも知れません(応物コースは同じかもしれない)。

 

①合格事後の書類について

合格すると入学の意思があるか合格通知とともに紙ペラが送られてくるのでそれに入学するンゴって書いて郵送すればOKです。

 

②お金の振込とかについて

東北大学はほかの大学よりもかなり遅く、二月か三月あたりにそういう書類がドバドバ送られてきたりします。東北大学基金や入学金(…はこのタイミングだったけ?あんまり覚えてない)やら色々振り込んでいきましょう。あとは編入生への案内など色々入ってます。尚、この書類たちを大学が設定した期間(2日間〜3日間くらい)に必着させないと編入辞退となるので死ぬ気で出したほうが多分いい感じです。

 

③入学式について

コロナでなくなりました。他にも編入オリエンテーションなる会合が開かれる予定でしたがなくなりました。

 

あとは3年次向けの履修ガイダンスもあるらしいので例年ならば序盤は結構忙しそうです。

 

さらに、後述する単位認定もだいたいこの時期で、到達度試験に至っては入学式の前日に行うらしかったのでもうすごいです。

 

④単位認定とか履修について

東北大学は、1年生と2年生で取る基礎教養科目(全学教育科目という)49単位が選択分も含めて全部プレゼントされます。

 

しかし何かのバグで1年生と2年生の専門科目は20単位しかもらえないので3年生と4年生のうちに不足している1年生と2年生の単位を回収しなければなりません。

 

ちなみに1年生と2年生での専門科目の必修+選択必修は合わせて40単位ほどなので20単位ほど不足した状態で始まります。

 

(筑波も69単位だし普通ぽい)

 

でも必修科目を単位認定してもらって、3年生と4年生で選択必修稼ぎまくるなどやり方考えればそんな事しなくてよさそうです。

 

高専から持ってきた単位とその評定は単位認定の時に見られます。しかし、評定が可の科目は認定できないらしいです。

 

また、複数の単位から単数または複数の単位への認定も可能とのことで、その際は半分以下であれば可の単位があってもいいっぽいです。

 

ちなみに専門科目に関しては1年〜5年の成績のうち認定に使う科目はいきます。

 

なので回路、電磁気、情報処理、論理回路、実験、数学あたりが優で染まっているとかなり有利な状態でスタート切れると思います。

 

単位認定の方法は専用の申請書と成績証明書,及び単位認定前の科目のシラバスの提出となっています。必要に応じて面接を行うとの記述もありました。

 

単位認定の結果は後述してます。

 

⑤コース選択について

コース選択調書なるものが入学すると間もなく送られてきますが第1希望しか聞かれないので多分第1希望入れます。

 

電気工学コース、電子工学コース、通信工学コース、情報工学コース、バイオ・医工学コースの中から好きなのを選んで出します。

 

同期では圧倒的にバイオ・医工学コースが人気で、他は0人か1人。多くて2人でした。

 

ワイも医工学なので同じコースの人が多く、コース必修科目で詰みそうになってもなんとかなるので安心です。

 

⑥到達度試験について

入学前に工学部生と専門科目で情け無用のサバイバルデスマッチを行うようになりましたが今年はコロナでなくなりました。科目は応数(フーリエ解析複素関数、ベクトル解析)、電磁気、回路、計算機とのこと。

 

試験時間は全部で2時間なのでそんなに難しい試験じゃないのだろうけれど春休みは泣きながら勉強してたので格段にQOLは下がります。

 

恐らく到達度試験+GPAで研究室決まるらしいのでちゃんと内部生も点数取ってくるのではないかと予想しています。

 

中止になったおかげで単に応数と専門の復習ができたので入学後の応用数学Aは楽勝そうです。

 

以上です。またキリがいい時に更新します。

 

〈追記〉単位認定結果

面接なしで20単位全部通りました。電気情報は単位認定楽と聞きましたが本当に楽でした。

 

恐らくA(=優)はかなり取りやすいようになっていますが、AA(=優上)は取りにくいような感じがしました。

 

だいたいの科目が(可の割合が高くなければ)評定Aになります。私も一つだけAA頂きましたが恐らく評価の基準はAAからの変換か、複数の単位群に於いては50%以上AAがないとダメっぽい感じがします。

 

まあ低学年から頑張ってないとダメってことです。

 

つまるところ、高学年の単位は使えない、使えても単位群を認定する際には低学年の評定も見られるよ、ということを知っておいてください。

 

回路と電磁気は高専でやってきた全ての回路と電磁気の単位群が、東北大の回路と電磁気の単位群に変換されるので、この二科目のAA率高いと単位認定無双できます。

 

私は奇跡的に回路でAAが多かったので,平均点が低いと噂の電気回路学Ⅰや電気回路学Ⅰ演習も全てAAになるという東北大学のアツい歓迎を受けました。

 

(といっても自分の単位認定は標準的なものであって、担当する先生によってはもっと高くつけてくれるらしい)

 

以下単位認定の結果となります。

 

f:id:meme_me___z:20200614114436p:image

 

私は4年次で結構頑張って(丸暗記して)AA染めたのですが、電気機器や高電圧などは頑張っても単位認定で使わないので意味なかったです。

 

繰り返しにはなりますが低学年からある基礎的な科目である、回路、電磁気、プログラミングなどは単位認定では必須となってくるのでここは是非AAを稼げるといいと思います。

 

しかし入ってから2年生の単位を回収できるのでそこでいい成績を残せればAやAAも取れると思うのでそれを心に刻めばいいと思います。

 

いずれにしろ単位認定はもっと考えるべきでした。

 

ちなみに単位認定を担当する先生によって結構認定結果違うのでそこ気になりました。

 

例えば、全てA評定の単位群ならば認定後の単位はAA評定になっている学生もいたので割と先生のさじ加減で決まるのかも知れません。やや運。

 

追記でほぼ記事の半分を埋めてしまいましたが以上になります。

 

今の時期、大学編入される方は不安だと思いますが呉々も体調に気を付けて頑張ってください。